コバエのウジ(幼虫)は殺虫剤が効かない?場所ごとの駆除方法を解説

コバエのウジ(幼虫)は殺虫剤が効かない?場所ごとの駆除方法を解説

コバエのウジは通常の殺虫剤では駆除できません。
成虫は駆除できてもウジ(幼虫)には効果がないからです。

また、ウジの退治方法にはさまざまな種類があります。
ウジの発生源(場所ごと)に合わせて駆除方法をかえることをおすすめします。

当記事では、コバエの幼虫や成虫の駆除方法を解説しています。
コバエのウジにお悩みの方はぜひ試しに駆除をおこなってみてください。

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

目次

コバエのウジ(幼虫)発生場所ごとの駆除方法

成虫と違い、殺虫スプレーではウジは駆除できません。
殺虫スプレーは飛び回る虫に効果がありますが、ウジのような幼虫には適していないためです。
ウジ殺し専用の駆除剤に液状タイプや顆粒タイプがありますので使い分けるとよいでしょう。

また、コバエのウジはさまざまな場所に発生します。
そこで場所ごとに退治方法を選ぶのもおすすめの方法です。
退治する方法は駆除剤だけではありませんので参考にしてみてください。

キッチン・トイレ・お風呂場

キッチンには漂白剤

調理中に生ゴミが出るキッチンはコバエのウジが発生しやすい場所です。
漂白剤とお湯を1:1で混ぜたものをスプレー容器に入れてたっぷりと発生箇所にふりかけてください。

排水口に発生したウジは熱湯をかけると死滅させられます。
ただし排水管の故障につながることもあるので、心配でしたら専用漂白剤を使ってください。

食器用洗剤を3倍に薄めた液をウジにかけるのも効果があります。
食器用洗剤に含まれる界面活性剤が身動きを封じるためです。
また、お酢と水を合わせたものも殺虫効果が見られるほか、コバエがお酢の匂いを嫌うことから今後の予防も期待できます。

トイレにはトイレ用の錠剤洗剤

コバエのウジが発生する場所で多いものがトイレタンクです。
常に水がたまっているので、ウジのえさとなる汚れもたまりやすいです。

そこで、駆除にはトイレタンク用の錠剤洗剤を使うのがおすすめです。
タンクに入れるだけですので簡単に掃除ができます。

お風呂には漂白剤

湿気がこもりやすいお風呂にもウジは発生します。
排水口には専用漂白剤を使って駆除しましょう。

また「エプロン」という浴槽側面カバーにも潜んでいることがあります。
エプロンをはずしてお湯をたっぷりとかけましょう。

ゴミ箱の中には衣類用防虫剤

ゴミ箱の中にウジを見つけたときは、箱の中やその周辺に衣類用防虫剤を置いてください
防虫剤の成分・ナフタリンの匂いがウジを死滅させる効果があるためです。

植木は鉢ごと水に沈める

コバエの1種であるキノコバエは土の表面に産卵をすることがあります。
もしウジを発見したら、鉢がすっぽり入る大型のバケツに水をためて、鉢ごと水に沈めてみてください。
15分ほどたてば、幼虫や卵が浮いてくるでしょう。

コバエの生態【繁殖のサイクル】

コバエの種類ごとの生態についてご説明します。
同じコバエでも種類が違えば、産卵数や卵からウジにかえる日数も違います。
今後の発生予防対策のためにも、あらかじめ知っておきましょう。

ショウジョウバエ

ショウジョウバエは黄色い見た目が特徴です。
約50日の寿命の間で、産む卵の数は数千個、卵から羽化する期間は約10日ほどです。

ノミバエ

一度に40個ほどの産卵をします。
卵から羽化する期間は約2週間ほどです。

キノコバエ

約10日の寿命のあいだに約70個の産卵をします。
卵から羽化するまでの期間は約1ヵ月です。

チョウバエ

チョウバエは約2週間の生涯で、平均240個の卵を産みます。
卵から羽化の間は約20日間ほどです。

詳しくはコバエの種類と生態をまとめた記事をご覧ください。

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示 

プロが即日解決!害虫駆除110番

0120-846-382

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

大切なのはコバエのウジや卵の発生を予防すること

コバエのウジの予防として大切なのは、成虫をしっかりと駆除をすることと、侵入をさせないことです。
成虫がいなければ産卵することもなく、ウジは発生しません。
成虫のえさとなる汚れを掃除することも予防につなります。

成虫を駆除して侵入対策する

成虫のコバエは殺虫剤で駆除ができます。
見つけたらすぐに駆除をしましょう。

侵入を防ぐには、不用意に窓を開けたままにしないようにご注意ください。
換気などで窓を開ける必要があるときは網戸を閉めておいてください。

ほかにも、ドアや窓の近くには、コバエトラップを吊り下げておくと侵入防止効果があります。
また、コバエが嫌がる匂いのする木酢液やアロマオイルの希釈液を、網戸に噴射するのもおすすめです。

定期的な掃除をおこなう

コバエは汚れをえさにしますので、生ゴミをもとめて家の中に侵入してきます。
防止をするためには生ゴミを放置しないようにしましょう。
なるべくふたつきのゴミ箱を使用してください。

トイレの便器やタンク内は汚れをためないように定期的に掃除をして清潔にします。
掃除に使うトイレブラシやブラシ入れが汚れていたら、交換するようにしてください。

お風呂の浴槽側面カバーのエプロンもはずして掃除をしましょう。
お湯のシャワーをかけると効果的です。

観葉植物への発生を防ぐには、腐葉土を使わずに赤玉土、鹿沼土、バーミキュライトなどの無機質の土を使うと発生を防げます。
これは腐葉土にコバエが発生することがあるためです。

また、コバエはジメジメとした湿気が多い場所が好きなため、観葉植物へ水をあげすぎないようにしましょう。
水やりのあとにたまった受け皿の水もそのままにせず、捨てておいてください。

ほかにも、木酢液の使用がおすすめです。
殺虫効果があるだけではなく、コバエが嫌がる匂いですので侵入防止効果があります。
500倍程度に希釈をしてから観葉植物へ散布してください。

詳しくはコバエ駆除の駆除方法をまとめた記事をご覧ください。

それでもコバエが飛び回っているときは害虫駆除業者に依頼する

コバエは一度に数十匹から数百匹単位で産卵をしますので、1匹の成虫から大量発生につながることもあります。
自分の手に負えないときはプロに相談してみてもいいかもしれません。

業者によるコバエ駆除を依頼する前には、作業料金の見積りを確認しましょう。
また、どのような薬剤を使うのか、アフターサービスの有無などの作業内容を業者のホームページを確認することをおすすめします。

しかし「業者を探す時間がない」「どんな駆除をしてもらえば解決するかがわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのようなときは害虫駆除110番をぜひご利用ください。

お客様の発生状況などをおうかがいしたうえで、ご希望にそえるサービスを提供させていただきますよう弊社から業者をご紹介します。
自力でのコバエの駆除に限界を感じたときは、ぜひ害虫駆除110番まで詳細をお聞かせください。

※1 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。 ※2対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。 ※3 弊社運営サイト全体のお問合せ件数(2022年10月末時点) ※4 加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。 ※3 弊社運営サイト全体のお問合せ件数(2022年10月末時点) ※4 加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次